✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
質問に対する回答になっていないのですが、映像授業が合わないと思うなら映像は取らない方が良いと思います。私は映像授業だと危機感が得られず、そして私は自己管理ができなくてサボってしまうので、集団に通っていました。
これは中学の時の話なのですが、私は個別指導で先取り→塾(集団)→学校の授業、という感じで1つの分野を3度にわたって学びました。1度で完璧にすることは難しいですが、3度やっていると基礎力がつき、その科目を自信に繋げることができます。先取り授業を選ばないで、学校→塾、と2度学ぶのも良いのではないかなと思いますよ!
Z会は通信ですか?塾ですか?数学は中間一貫校向けの先取り授業を展開するクラスがありまよ(校舎によっては無いかもしれません)。
私は自己管理が出来ない人間なので、先生に監視される個別指導の方が私には合っています。あと、私の場合は教えてくれた先生がとても面白い方ですごく仲良くなれてリラックスして授業を受けたり質問したり出来ました。このメリットも私にとっては大きかったです。
回答ありがとうございます!
やはり、先生の力は大きいですよね!
体験に行ってみて、自分に合ったものを選びたいと思います⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
回答ありがとうございます!
Z会は、通信を考えています。
私の学校は、公立高校なので、物理や化学が国語、数学、英語に比べて終わらないと先生がおっしゃっていて、大学受験のことを考えると、難関校を目指す人は、先取りした方が良いかもと言われました💦
今通っている塾は、英進館という所のTZという集団授業です!進度はとても早いです(^_^;)
通信教育より、個別指導の方が良いですか?