✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
私は県内でまあまあのレベルの高校に下げて受験した者なので役に立てないかもしれませんが……
授業の予習・復習はどっちもする派でしょうか?正直、私は復習するかしないか位なのですが、やっぱり、予習より復習の方が大事かな…と思います。予習は教科書を読んで『へぇ〜』くらいでも授業でちんぷんかんぷんにはならないと思います。
また、家庭学習やテスト勉強などで、範囲は最初から全部やる派ですか?1回ノートや教科書を見返して、解けなかった問題や忘れてしまった問題以外は2回3回繰り返しても意味は無いと思います。出来ない問題だけをピックアップして的を絞って勉強すれば、時間も取られないし効率も悪くは無いと思います。
目標の点数や順位、人は居ますか?目標を持たずに『まぁ、大丈夫か』とか『もっとやらなきゃ』とか思っていると、前者の場合はあまり良くない結果に、後者の場合はどこまで頑張ればいいのかわからず、終わりが見えなくなってしまいます。ですので、まず目標を持つことを意識して下さい。
いろいろとなつさんからしたら怒られそうな回答になってて申し訳ないのですが、少しでも役に立てば嬉しいです🙇💦
こちらこそ返信ありがとうございます🙇💓
私もいっそなつさんを目標にしてみようかしら((
すみません(笑)お互い頑張りましょ💪🔥
ありがとうございます✨
予習が宿題の教科以外は復習に重きを起きたいと思います(´˘`*)
テスト勉強とかは最初からやる派です💦
いつも課題が終わるのがギリギリなので
的をしぼって取り組むのも実践してみたいなと思います💦
目標はほんとに低すぎて恥ずかしいのですが
赤点回避
平均3教科以上超えです💦
こんなにもたくさんアドバイスを下さりありがとうございます✨頑張ります!