Questions
มัธยมต้น

昨日、高校のことについて質問しました。
コメントしてくださった皆さん、ありがとうございます(^-^)
皆さんのコメントを読んでみて、後悔しないように第一志望の高校に行こう!と決めました。(昨日)

そして今日、先生と進路懇談があったので、自分は第一志望の高校に行きたい!と言いました。先生から、とても厳しい受験になると思う。合格率は40%だと言われました。第二志望の高校にした方がいいとたくさん進められました。
家に帰って、親に相談しました。お母さんは、高校落ちる時のショックを味わってほしくないから、第二志望のほうを進めてきます。(お母さんが味わったので)お父さんは、自分が1番行きたいところに行った方がいいと第一志望のほうを進めてきます。

本当に迷っています。そして、疲れました。
もう、高校の話なんてしたくないです。
考えると、本当に心配になってきて、涙がでてきます。

皆さんだったらどうしますか?
ランクを一つ下げて第二志望の高校に行き、成績は上のほうでがんばるか、今まで行きたかった第一志望に行って成績は下のほうだけどなんとかがんばるか。。。

何でもいいので、アドバイスお願いしますm(__)m

คำตอบ

私はギリギリまで考えて第二希望にしました!!
といっても、もともと行きたいと思ってないところです(。>ㅅ<。)
でも、説明会行って割と良かったので希望したんですけどね!

私の親は公立で受かってほしい(経済面で)と言われていたので私立を受けないつもりでしたが、先生に受けた方がいいと言われたので併願で受けました。
なので、第一志望より学力を落として第二希望を受けます。
第一志望で受かったとしても、
周りに追いつかなかったりして
やっていけなくなる可能性もありえます。。。ミヽ(。><)ノ
たとえ頑張っても周りとの学力の差はなかなか埋められません(´・ω・`;)
なので、第二志望にすることを私はおすすめします!!
進学も考えているならよっぽどそちらの方がいいです✧
推薦狙えますし。。

แสดงความคิดเห็น

キツイ言葉かもしれませんが、正直なお話をさせていただきます。
どっちにしよう?と迷っていたら、きっと第一志望も第二志望も落ちてしまうと思います。ここまできたら、あとは学力ではなく精神力の問題です。つまり、どこまで粘り強く諦めないでいられるのか、というところになります。
私も合格確率はそのくらいでした。でも、わずかな望みだとしても、どうしても行きたい高校だったので、第一志望の高校を受験し、合格しました。
一生懸命にやれば、落ちたとしても後悔はありません。私はあなたのお父さんの意見に賛成です。自分が行きたいと思って努力すれば、何があっても後悔しないし、その後も頑張れるのではないでしょうか?
辛いとは思いますが、残りの時間を、大切に頑張ってください。、

แสดงความคิดเห็น

この状況楽しいですね。
壁があるなら壊さないと先、見えませんから。
今つらくてもここでどれだけ耐え抜くかです!
きっとこれに耐え抜いたときあなたは気付かないうちにとても強くなっていると思います。
負けないでください。

แสดงความคิดเห็น

うちの姉は学校で絶対落ちると言われました。でも、しっかりと合格してきました。学校でおめでとうじゃなくて、なんでお前が受かんねんと言われたくらいですから。逆に受かると言われてた人は落ちました。受験なんてそんなもんなんです。学校が何%だと言おうがクソくらいだーくらいの気持ちで受けたらいいんです。だいたい受験なんて受かるか落ちるかなので何%なんて関係ないんです。0か100かです。それは神のみぞ知るですので自分を信じたら大丈夫です。100%の受験なんてないんです!僕も受験なんでお互い頑張りましょう!

แสดงความคิดเห็น

自分が本当に行きたい高校にチャレンジすべきです。
後悔しないように!
先生や親を見返したる!って気持ちでいくといいと思います。

แสดงความคิดเห็น

同じ受験生です!
私は、第一志望校合格率30%です。
でも、私はどうしても第一志望校に行きたいので下げるつもりはありません!!行きたい学校に挑戦します✨
もし合格して上の学校に行っても絶対に学力が下の方にいるってことはないので、上の学校で上を狙います!!

自分が高校生活をどうしたいのか、よく考えて決めるのが、1番いいと思います☆彡
お互い頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

แสดงความคิดเห็น

私は第二志望校にしました!後悔はしていません。今高3なんですけど、3年間本当に楽しかったです!!成績は学年トップ20には入っていました。私は上の学校で下の方にいるより、下の学校で上の方にいるほうが好きなのでよかったと思っています。だからって、勉強が楽だったってことではないですが…あと今行ってる学校には理数科があって、(私は普通科理系ですが…)実験設備や理科の先生は本当に素晴らしい人ばっかりだったのでなおさらそう思いました。上のほうはどちらかというと文系だったので…なので、今は全く後悔はしていません!何より後悔しないことが大切です!!私は公立なんですがその前に県外の私立と公立の特色選抜に二回連続で落ちたので、学校の先生には精神的にも第三志望にしたほうが良いと言われていました。第二志望でも普通なら余裕に合格する範囲でしたが、、でもあのとき第二志望にして本当に良かったです。私はなるようになると思います。あなたが第一志望を受かったらそれはそれで運命。だめで私立でもそれは運命ですよ!今の自分が一番後悔しないように選んでください。こうやって悩むのも後から考えると良い思い出です。長文失礼しました。

FUN.

トップ20って、すごいですね!!

แสดงความคิดเห็น

私も今受験生で第一希望は無理かなと言われました。もしギリギリ入れたとしても、成績は下の方になると言われました。あなたと同じで第二第三は絶対入れると言われました。はじめは、絶対第一希望と決めていたのですがだんだん不安になってきてしまって正直今もよく分かりません。
でもやっぱり諦めたくなくて、調印までまだあるので、自分が納得できるよう最後まで頑張りたいと思っています╭( ・ㅂ・)و グッ !
長くなってすいません。偉そうなことは言えませんが、自分が一番後悔する事を考えてみてください。

แสดงความคิดเห็น

私も第1がいいと思います。先生が第2がいいといっても、先生が受験して、その高校に行くわけではありません。お母さんが、失敗して落ち込んでほしくないと思っていても、お母さんが落ち込むわけではありません。考えてみてください。自問自答してみてください。なぜ、あなたはその高校に行きたいのですか?誰がその高校に行くんですか?あなた以外誰もいませんよね?私が思うに、貴方がそれだけ高校で迷っているのは、第1に行きたい。という思いが強くあるからですよね?じゃあ例えば、好きな人がいて、「その人とは、やめたほうがいいよ。だって、貴方に合ってないから。」何て言われても、実際好きなのは貴方で、他人でわありませんよね?好きだから、、。ってなりますよね?
もし、「おちたら、、、」何てことをかんがえているなら、「せんせいとお母さんに合格したのを見せつけてやる。」って気持ちで向かってみたらどうですか?

แสดงความคิดเห็น

そもそもですが、通学しづらい点などを踏まえて、第二希望の学校をもう少しいいところを押さえておけば、あまり困らずに済むのでは?と思ってしまいます(^_^

しーくん

ごめんなさい。このあともっと文続けて、最後いい感じのこと言ってたのですが、途中で切れてます(;_;)

しーくん

今から受験日までしっかり復習して、前日に早く寝て体調を整えて、自信を持って受ければ受かりますよ!!

FUN.

はい!最後まで諦めずがんばります!

แสดงความคิดเห็น

私は第一志望を受けるべきだと思います。
判定がCだとしても、目標は高く持つべきだし、もし落ちたとしてもそれは人生における良い経験になると思います。
自分がそこに行きたいならば、自分の思う通りに挑戦してみるべきです。親や塾の先生方も自分がどうしても受けたいという気持ちを持っていれば、そのことを受け入れてくれると思います。ここまで一緒に勉強や生活を送ってきたのですから。

年下なのにこんなこといってすみません。
受験頑張って下さい。そして笑顔でここ、clearに戻って来てください!成功することを祈ってます!

FUN.

ありがとうございます!
やっぱり、目標は高く持った方がいいですよね。
ここで目標下げてしまうと、第二志望の高校はA判定だから油断してしまいそうですし・・・

แสดงความคิดเห็น

やっぱり自分の行きたいところに受験した方が良いと思います!
もし第二志望に行くことになっても後悔しちゃうかもしれませんし。
受験まで頑張れば成績はとても上がると思います!
私も直前で上がりましたし!
とにかく一番は後悔しないことだと思います!

FUN.

ですよね!私も後悔したくないんです。
私は第一志望の高校に行きたいのに、先生やお母さんにやめたほうがいい。とか言われて、ほんと悔しいです。

MOENA【タブレット版】

受験まで後どれくらいですか?
悔しさをバネに頑張って下さい!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉