✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
全部できるに越したことはないのですが、
国語、英語、理科、社会
→内容が細かくなるだけなので
記憶がまっしろにならなければ
大丈夫だと思います。
数学
→復習してくれる学校もありますが
基本的に中学内容わかってるていで
進むのである程度できる方がいいです。
・関数は完璧にしとく方がいいです。
オススメの文房具は
ペントネ(Pen+One)←ペン型付箋
はさみ
です。
文房具ぜひ買ってみます!
高校生になるにあたって、復習しておくといい教科とその単元を教えてください。よろしくお願いします。
あと、高校で使っていて便利な文房具も教えてください。出来ればメーカーと名前までよろしくお願いします。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
全部できるに越したことはないのですが、
国語、英語、理科、社会
→内容が細かくなるだけなので
記憶がまっしろにならなければ
大丈夫だと思います。
数学
→復習してくれる学校もありますが
基本的に中学内容わかってるていで
進むのである程度できる方がいいです。
・関数は完璧にしとく方がいいです。
オススメの文房具は
ペントネ(Pen+One)←ペン型付箋
はさみ
です。
文房具ぜひ買ってみます!
上の方の仰る通り、学校によってレベルや始める単元が違うので全般的に復習した方がいいかと思います。
(数学が苦手なら一次関数、放物線、因数分解をやっておくといいですよ。私は全然やっていなかったので痛い目見ました笑)
復習より、きっともう教科書を渡されているはずなので単語や漢字を勉強する習慣を作っておくと後から楽です!
文房具はダイソーのフィルム付箋の一番細いやつがおすすめです!暗記に重宝します。コスパが半端ないです。
あと高校はやたらルーズリーフを使うのでルーズリーフファイルなどを手に入れておくと楽だと思います。
ありがとうございます!経験も踏まえてわかりやすくとても助かりました!ぜひ買ってみます!
どこの高校に行くのかによってレベルも違うので詳しくは分かりませんが、
全体的に中学のはしておいたほうがいいと思います。
理科とかは覚えておいて無駄になることはありません。入学してすぐは中学のことを少しやるので、今の段階で分からないところがあるならしておいたほうがいいと思います!
あと、一年生のころからコツコツと古文や英語の単語は覚えておいた方が役に立ちます!
文房具は自分が使いやすいもので良いと思います
マーカーペンとかは必ず持っておいた方がいいです
ありがとうございます!
参考にさせていただきます
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます!関数は、しっかり復習します!