Questions
มัธยมปลาย
SNS時代の民主主義についての考え方をテーマにしたものです。
添削お願いします🙇
400字以上です。
408文字
インターネットが普及した今、スマートフォンは私たちの生活に欠かせない
ものになってきている。 例を挙げると調べものをする際は辞書ではなく、ス
マートフォンを使用する人が多くなってきてる。 それにより大切になってく
るのは「その情報が正しいのものなのか」 や 「個人情報を流出していない
か」さらに「いじめや誹謗中傷」 などだ。 また民主主義の考え方も重要に
なってくる。
私はSNSと関わっていく中で人とのコミュニケーションを大切にするべきだ
と考える。 実際、 SNSによって手軽に連絡が取れるようになり、 小学校の頃
と比べると対面でのコミュニケーション機会が減ったように感じる。 LINEな
どの機能を使うと対面でのコミュニケーション機会が減り、子供の場合脳の
言語機能の発達が遅れるリスクが高まると懸念されている。
このようにSNS時代に突入した社会のなかで、 人とのコミュニケーションを
どう構築していくべきなのか、考えていくことが私は必要だと考える。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉