คำตอบ

曲線は一緒に見るのではなく別々に見ると分かりやすいと思います!

📍まず数量を見る
→今回は1000個
☑︎数量は消費者側から見ても1000個しかないし、
供給している側から見ても1000個しかない。

📍そのあとに価格を見る
→今回は500円
☑︎需要曲線に着目!!
…供給曲線よりも左側(つまり1000個未満)の位置にある。
☑︎供給曲線に着目!!
…需要曲線よりも右側(つまり1000個以上)の位置にある。

📍言葉に表すと…
消費者👩🏻『500円だと高すぎるからそんなに欲しくないなぁ』
供給側🧑‍🌾『500円ならじゃんじゃん生産したい!』
→売れ残りが出る

といったことだと思います!
写真みたいに価格に合わせて定規を横に置くと分かりやすいかもしれません。

まろんくりーむ

気づくの遅れてしまい大変申し訳ございません!
やっぱりいまいち分からなくて、図に書き込んでいたただくことは出来ますでしょうか…
言葉に表すと のところの意味は何となくわかるのですが、そこまでのかていのところがいまいちわかんなくててんすみません

Mocchi

こちらこそ返信遅れてすみません。
以前の説明わかりにくかったので図にしました!
わからなかったら遠慮なく質問ください!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?