✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
縮尺が問題文に書かれていない時は等高線を見て判断します。
前提として、2万5千分の1の地図は主曲線が10mごと、5万分の1の地図は主曲線が20mごとに引かれています。
画像の地図は450mから500mの間に線が5本あり、10mごとに引かれていることがわかります。
そのため、縮尺は2万5千分の1になります。
質問失礼致します。
中2、地理の地形図の問題が分かりません。
11,(1)で、答えはイです。
等高線は距離は分かりませんし、水準点がないのでよく分かりません。
見にくい写真で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
縮尺が問題文に書かれていない時は等高線を見て判断します。
前提として、2万5千分の1の地図は主曲線が10mごと、5万分の1の地図は主曲線が20mごとに引かれています。
画像の地図は450mから500mの間に線が5本あり、10mごとに引かれていることがわかります。
そのため、縮尺は2万5千分の1になります。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉