Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

なぜ(1)は ば が入らないのですか?あと、(2)もなぜ う が入らないのですか?(3)もなぜ た が入らないのですか?

1 形容詞 次の文中の形容詞に――線を 引きなさい。 ①都合が悪ければ、変更します。 ②二人で準備したほうが、早かろう。 ③ ジュースがとても冷たかった。 ④おいしい食事をいただいた。 ⑤ 川の水は冷たく、景色は美しい。 るい はみだし ことわざ 類は友を呼ぶ=倶

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

形容詞は、元になる単語の形は
重い、うれしい、青い、苦い、冷たい、よい
などのように「い」で終わります。
そして、
かろ、かっ、く、う、い、い、けれ
と語尾が変化します。
うれしい+ば→うれしけれ・ば
と語尾の変化した部分までを形容詞と考え、その下の音は別の単語と考えます。
早い+う→早かろ・う
も同じで「かる」までが形容詞の変化したものと考えるため、「早かろ」までが形容詞とします。
冷たい+た→冷たかっ・た
も同じで「かっ」までが語尾です。

おもち

ありがとうございます!かろかっくういいけれまでを含むという認識であっていますでしょうか?

ゆら

そうですね
軽かった、とあれば、「軽かっ」までが形容詞です。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?