Certification
มหาวิทยาลัย
เคลียร์แล้ว

日商簿記3級の固定資産台帳なのですが?マークの所が分かりません。
また、答えがどうしてそうなるか教えてくださいよろしくお願いします🙏
1枚目が問題文で2枚目の画像を記入する所です。

第2問 20点 (1) 下記の固定資産台帳 (?は各自で計算すること)にもとづいて、 当期 (×7年4月1 日からx8年3月31日まで) における答案用紙の各勘定の空欄にあてはまる適切な語句 または金額を答えなさい。 減価償却は残存価額をゼロとする定額法で行っており、期中 取得の備品の減価償却は月割計算している。 なお、 入出金はすべて普通預金とする。 解答にあたり、摘要欄の勘定科目等は以下から選択して、 ア~クの記号で記入しなさ い。また、勘定科目等はこの設問の中で複数回使用してよい。 ア. 備品 イ.減価償却費 前期繰越 次期繰越 ウ.備品減価償却累計額 キ. 損益 エ. 普通預金 ク.繰越利益剰余金 固定資産台帳(備品) (単位:円) 取得年月日 名称等 数量 耐用 年数 1682000.00 取得原価 期 首 減価償却累計額 期首帳簿価額 当期減価償却費 x2年4月1日 備品A 10年 6,840,000 3,420,000 3,420,000 ? x4年8月1日 備品B 6年 3,960,000 ? ? 660,000 ×7年7月1日 備品 C 1 4年 5,400,000 小 16,200,000 000000 ? SHS ? (サンプル問題2) (2)下記の表の(ア)~(エ)に当てはまる適切な金額を答案用紙に記入しなさい。 ? の箇所は各自 計算すること。 (単位:千円) 期首貸借対照表 1. ? 資産 負債 純資産 8,500 期末貸借対照表 資産負債 純資産 損益計算書 収益費用 当期 純利益 6,000 2. (ウ) 1,500 ? 15,000(ア)(イ) 3,600 8,200 7,500 ? 8,000 (エ) 9,200 300
第2問 20点 (1) 品 備 4/1 [ ] ) 3/31 7/1 [ ] ) ) [ ] 備品減価償却累計額 3/31 [ ] ) 4/1 ] 3/31 ] ) 損 益 3/31 [ ] ) 3/31 売 上 18,000,000 〃 その他費用 14,571,500 〃 その他収益 356,000 〃 [ ] ) 18,356,000 18,356,000 便宜上、問題等から判明しない収益と費用は 「その他収益」 もしくは 「その他費用」 に合計額を記 載している。 ST (2) 1. (ア) (イ) 2. (ウ) (エ) EL

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

備品のところは、前期繰越のA,Bと期中取得のCを借方に記入し、合計額を貸方で次期繰越を。
Dep累計額も同様に前期繰越と当期Dep額と同額を貸方に記入し、合計額を借方で次期繰越を。
損益は借方に当期Dep額を記入し、差額で借方に繰越利益剰余金を。という感じだね。

らっかせい

あー!!なるほどです😳😳
やっと理解出来ましたありがとうございます☺️🌸
うわやっぱり流石です!すごく分かりやすくてモヤモヤが消えました☺️

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

何もわからない?パズル問題だが。

らっかせい

コメントありがとうございます!
プロフィールお邪魔させて頂きましたがすごいですね~!憧れちゃいます🎶
私が今わかることは6,840,000÷10で減価償却費が出る事と5,400,000を普通預金で購入したので備品の所に記入できる事と6,840,000+3,960,000をして前期繰越に記入できる事しか分かりません。

audit booy

(1)が分からない感じかね。聞きたいのは(2)だと思っていたよ

らっかせい

1が分からなくてあまり見ない表だったので。
2は何とか基礎的な事だったので自分なりに理解出来たと思います😊
とても丁寧な対応ありがとうございました!!☺️
またこれからも簿記の投稿増えると思いますがもし時間があったらまた教えてください!とても分かりやすかったのでまた貴方に色々教わりたいです!!🥰
ベストアンサーに選ばせてもらいますね💕︎

audit booy

ぜひ、簿記の世界は楽しいですから。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉