Chinese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

ハの解説が見てもわかりませんでした。
どなたかよろしくお願いします🙇‍♀️

問傍線部「不量力而軽敵」の読みと意味の説明として最も適当なものを、次のイ~ハのう ちから一つ選べ。 イ「力を量りて敵を軽んぜず」と読んで、 「敵の力量を推し量って敵を軽視しない」の意味である。 「力を量らずして敵を軽んず」と読んで、 「自分の力量を考えずに敵を軽視する」の意味である。 ハ「量らずして力は敵を軽んず」と読んで、 「敵の力量を推し量らずに力をつくして敵を軽視する」の意味である。
問三 読みと意味とを答える問題 文中の「而」の字に注目しよう。 接続の働きをして、文頭にある場合は「しかうして」などと読むが、 「......而......」 のように文中に位置する場合は読まない置き字となり、 直前に「てして」など接続助詞の送り仮名がつく。ハで「力は・・・・・・」 と「而」の直前に係助詞の「は」をつけて読むのは誤りである。 残るイ・ロは、文脈を考慮しなければ、どちらでも読めるし、どちら の訳文も間違いとはいえない。したがって、文脈から正誤を判断する。 傍線部の直前には、「カマキリが、前進するばかりで退却することを知ら ない」とある。これに続く内容としては、もちろん口が適当であろう。 問四理由説明の問題 Chr. #

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

なんか英語で考えると分かりやすいんだけど、而って「and」とか「but」とかそういう接続詞系の意味じゃん?
ハの訳の「力は敵を軽んず」って、「力」が文の主語になってて明らかに変じゃないか
英語にするなら
I am a studentをI and a studentって言ってるようなもんよ

ゆる

すごく納得しました✨解説ありがとうございます!!而って「and」とか「but」とかそういう接続詞系の意味だと初めて知りました…本当にありがとうございました🙇‍♀️

れお

わ!而の意味がよく分かってなかったか
置き字って読み飛ばしがちだけど、並び替え問題でめちゃ役立つから覚えておこう〜
英語得意なんだったら漢文もすぐに得意になると思う👍🏻
こちらこそお役に立ててよかったです!

ゆる

置き字しっかりと覚えときます!!ありがとうございました🙇‍♀️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉