Questions
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

誰にも話せないので赤の他人のこれを読んでくれた人に話を聞いて欲しいです。
私はずっと医者になることが夢でした。
ただ、高校は偏差値52くらいのところをめざしています。
私自身レベルが低くV模擬の偏差値は49しかありません。
部活が終わってから必死に勉強を始めました。正直志望校にも危ういくらいです。
もし志望校に入れたとしてそこから勉強を頑張って私は医者になれますか?
なれるかなれないかを言い切れないことは分かっています。もし少しでも可能性があるのなら楽しい高校生活を捨てて勉強をする覚悟もできています。ただ浪人生になって親にだけは迷惑をかけられません。国公立医大に行きたいです。どんなことでもいいので何か教えてほしいです。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

先ず一点だけ確認させてください。
今、その偏差値なのは何故ですか?
中高一貫校や、駿台のような国私立型の試験ではなく、V模擬やW模擬のような公立志望なら誰もが受けるような試験であれば、普段授業をちゃんと聞いて、長期休暇や試験2週間前になったら教科書やワークを見直す、これだけで偏差値50ちょいは行ってると思うんです。
ご病気とかですか?部活が大変だったり、家の手伝いとかもあったかもしれませんが、医学部に行っても同じくらい大変です。

国公立医大、行ってる知り合いいますけど、少なく見積もっても高校受験時に偏差値65は行ってて、"その上で"死ぬ気で勉強した人だけが現役で合格しました。それでも一年浪人した人もいます。確率は低いですが、将来のことを断定することは出来ないという理由だけで、入れないとは断定できないという言い方が正しいでしょう。

偏差値50くらいの高校であれば、周囲もやる気が無かったり、学校の授業もそこまで深く扱わない、実技教科もありますし、学校自体が受験勉強との両立の負担になる可能性もあります。私なら、本気で大学受験で逆転したいなら、科目負担の少ない通信制高校や高認の道を取って、予備校に通いながら受験勉強を目指します。"楽しい"とかじゃなくて高校生活自体を捨てます。
もしお金の心配があるなら、ちょっとした部活か何かだと思って、週2-3日アルバイトでもしたら、お金も出来ますしね。

Boojum

https://www.takeda.tv/fuse/blog/post-197228/
大学受験では共通テストというのが課されますが、偏差値の「低い」学校でも8割前後の得点率を要求してきます。これは、並みの旧帝大の理工学部よりも高い水準になります。そして、その並みの旧帝大ですら、偏差値60以上の学校からそれなりに頑張っても合格できない人が珍しくないんです。
特に、医学部では面接や小論文を課す学校もありますが、貴方が医学部を目指す理由は何ですか?人を救うだけなら薬学部や理工系の生命学科でも薬や医療機器や生命の研究をしている人もいます。看護や福祉系の道もあります。

そういう別の道を不意にしてでも目指す動機が無いと、メディアもこぞって青春を煽ってきますし、「もう無理…」となってしまうでしょう。

Boojum

暗記物はともかく、国語数学とか思考系のものって、一回基本を聞いたら地力のある人なら偏差値55は行けると思うんですが、英理社だけが足を引っ張ってるをかならまだしも、医学部以前に理系に黄色信号がついています。
例えば、現役で医学部受かる子って、親の文化資本もあって、休日に博物館行ったり英会話習ったり、親と上の兄弟が政治や文学の話をするのを横で聞いてたりして、公立中学の定期試験の内容を小6の段階で半分くらいは何となく聞いたことがあったりするんです。つまり、「努力しよう」とすら思ってなくて、あなたが"頑張って"達成しようとしてることを、"頑張ろう"とか思わなくても、年下の段階でもう遊びの一環で突破してるんです。そういう子は、中三の始めには高校内容に入ります。
どんな決断をするにせよ、自分が目指しているのはそういう世界だ、ということは知っておいてください。

はな

わざわざありがとうございます。とても現実を知った気分です。とてもいい気分です。挙げて下さった他の道も考えますが、まず目指せる中で一番なりたかったものを忘れずに頑張ろうと思います。最後まで粘ってそれでもダメだったら、またしっかり考えます。
私の話を真剣に読んでくださってありがとうございます。真面目に答えてくださって本当にありがとうございます。
もっと勉強します。すべてが私の努力不足だと実感しました。

Boojum

いえいえ。世の中には自分の気に入らない内容以外は受け付けない人もいますから、自分を直視出来る人には伸びしろはあると思いますよ。私は飽くまで努力する人は応援します。
高校受験の英語数学は大事にした方が良いです。特に図形は高校の化学でもガンガン使いますし、英語はここ十年くらいで教育方針が変わって、中学ではあんまり文法とかやらないんですけど高校の先生は自分の中学時代に習ったことは知ってる前提で進めますので。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉