こんな感じの表を大体でいいので覚えておきたいですね
あと解くのに必要な情報は
火山岩:浅い所で急速に形成/斑状組織(大小様々)
深成岩:深いところでゆっくり形成/等粒状組織(全て大きい)
ぐらいでしょうか。色指数に関しては、下の表の「鉱物の量」のところの、色がついた部分の面積割合の事で、
・超苦鉄質岩(超塩基性岩):70%~
・苦鉄質岩(塩基性岩):40~70%
・中性岩:20~40%
・珪長質岩(酸性岩):~20%
とか言われますが、下の表が大体で書ければ見てわかると思います。それよりはSiO₂割合の境目(45/52/66)のほう暗記した方がいいですね