อื่นๆ
มัธยมปลาย

各教科の勉強法方がいまだに見つからずに困っています
来年高二になりますが理数系に進む予定です。理数系に進んだ場合、今以上に成績が下がっていては進級どころではないのですが、何良い法方がありましたら教えて下さい(>_<)

今のとこやってみた方法が、ノートにまとめる、ひたすらノートに太文字を書く、教科書を読むをしてました。
効果はあまり出ませんでした。
自分にあった勉強法方を見つけようとしましたがその方法その探し方もが分からなくなってきてしまいました。助けてください

คำตอบ

数学に限りになってしまいますが

授業の前に次回の授業で進むであろうページまで1度自分で目を通し
それで理解できたら授業を受けながら自分の理解が正しかったか確認し
もし分からないところがあったら授業でそこをしっかり聞いて解決する
授業を聞いた上で分からないなら授業後などに先生に質問しに行って解決する

私はこれが1番合っていたのでそうしてました
教科書を理解しながらやっていくと数学嫌いによくある
何が分からないのか分からない現象も起らないし
質問しに行くことで教師からの好感度もあがるという一石二鳥ですよ、笑

蓮 ー れん

数学に関しては、自分で先に進んでますm(__)m

ですが、わからない所はわかるまで長時間悩んでたので教科担任に聞いて、その分の時間を他の教科に回せるようにします!
そうですよね、内申点もあげないとですよね!
ありがとうございます!早速やってみます!

みっきー

先に進んでて授業中に余裕があるなら授業の最初の方にぱぱっと二、三回前の授業の復習したりしとくと
定着しやすいし他で復習に時間取られることも無いしいいですよ(⊙ ͜ ⊙)

แสดงความคิดเห็น

やってみた方法ってのが全部インプット作業なので単なるアウトプット不足だと思います。
まず問題を解いて足りないところを勉強していった方が効率はいいです。
ネットがあれば類題なんていくらでも手に入るので自分が確実に正解できる土台を1つずつ積み重ねていってください。

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うラッコ
       O であった
        ___
     /▼⌒● \ )
     三{ 人∴三   }
     ヽ     /
      )    |
        /   |
     l⌒l

蓮 ー れん

アウトプットですか?
問題集でわかんなかったとこを見つけてそこをまた集中で勉強ですね!
ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉