Study tips
มัธยมปลาย
英語リーディング(共通テスト)の勉強法について2つ質問があります。
現在、演習や模試で6割前後を行ったり来たりしてるような状態で、「ある程度すでに春の時点で5周程は速読しており久しぶり読んでも時間をかけすぎず理解出来てる英語リーディング過去問」ではあるけどけどしばらく復習してなかったもからもう一度復習してより完璧にすべきなのか「これから新しく学習するターゲット1900R」を読んで読める英文を増やすかのどっちをまず優先すべきかで悩んでます。
自分は春の時英語リーディングが4割前半程度でしたが速読英単語をやり込みだしてから6割まで伸びたのでこれからも今まで学習したものの復習を怠らず新しい本をやっていくというスタイルでするつもりなのですが…美大受験生かつ週一ですがバイトもありあまり多くの勉強時間が取れないので出来るだけ短時間で点数を伸ばす方法としてこの質問をさせていただきました。
また共通テストだけ英語Rで7割から8割を目指す場合、1900Rを学習することは難易度的に適切でしょうか?
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉