Contemporary writings
มัธยมปลาย
現代国語「水の東西」の単元です。
問題①なのですが、文章が正しいかを見て頂きたいです!200〜250字が規定ですが、現在は223字です。
よろしくお願いします。
日本と西洋とで考え方が違うものとして「宗教」がある
と思う。
e
日本の宗教は
てきた
古代インドから朝鮮
仏教である
•
中国を経て伝わ
2
加わ
て
J
である
-
方で、西洋文
・また、さらに日本独自の考え方が
「感じる
神様の力を
いう考え方なのが特徴
西洋文化の宗教では
他の宗教では、イエスキリストの
教えを「信じる
いうキリスト教の考工方なのが特徴で
水
の他に神に対す
0
ある
る考え方にも違
この
ように
東と西によ
って
いがあると思う
223
【問題】
水の東西について、
① 「水」 のほかに、日本と西洋とで感じ方や考え方が違うと思うものを挙げて書きなさい。
②日本と西洋を比較して、文化や意識などが異なっているのはなぜだと思いますか。その理由につ
いてあなたの考えを自由に書きなさい。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
これを見れば中2の英語が完璧に⁉️✨
5034
40
【中学英語】三年文法まとめ。
4232
22
【英語】2年の文法これで完璧ノート✨ [前編]
1192
22
中2英語 不定詞 ~Clearおすすめ不定詞~
733
12