Geography
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
中2の地理近畿地方の産業で
この問題で林業従事者の構成で、1995年と2015年を比べた時の若い後継者の割合はどう変化したかという問題で答えが高くなったとなっています。
正直納得できなくて解説お願いしたいです
資料 奈良 和歌山・三重にお
ける林業従事者の変化
林業従事者数(人)
人
7000
6000
5000
4000
3000
2000
1000
さい
65歳以上
の割合(%)
%
35
I
30
※35歳未満の割合(%) 20
25 2015 105
0
1995 2000 05 10 15年
คำตอบ
คำตอบ
2010年から2015年にかけて低下していますが、問題は「1995年と2015年を比べた時」とあるから、途中は関係なくて、2つの時期を比べて高くなったか、低くなったか、ということだと思いますよ。
結局、最初は、どういうところが納得いかなかったんですか?
そこが、私にはわからなかったので、
「2010年から2015年にかけて低下しているのに、高くなっている」
というのが納得いかなかったのかなあと思って回答しました。
なんか35歳未満のグラフを見てなくてわかんねーってなってました
次からはしっかり見るようにきをつけます
>35歳未満のグラフを見てなくて
なるほど。そういうことでしたか。
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11704
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3818
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70
ありがとうございます
すごく分かりやすくて助かったです