どんなカリキュラムかをパンフレットとかインターネットで調べてみるといいと思います!早期から実習があるところや大学病院が併設されているところなどいろんな角度から考えてみると、それぞれの大学に特色が結構あります。オープンキャンパスに行って、大学生と話してみると雰囲気がつかめると思います!今年のオープンキャンパスは申し込み終わってるところが多いかもだから、受験生にはなっちゃうけど、息抜きとして高3の夏に行ってみるのもありやと思う!あとは県内なのか県外もいいのかが基準になってくるかなー県内ならある程度大学が限られてくるからそこの中から考えていく感じになると思います!あとは自分の学力と向き合って、頑張れそうな範囲の大学にしぼっていきました!高2で志望校決めなきゃって思うかもしれないけど、最終的に受験校を決めるのは高3だからめっちゃ焦る必要はないと思う!目標を定める、モチベにするっていう感じで自分は考えてました!参考になれば幸いです🙏
全然です!
応援してます!
だいぶ期間が経ってるのに答えてくださりありがとうございます!