Geography
มัธยมต้น
こういった問題を早く解く方法を教えてください!
4次のグラフ2は、地図中に示したブラジルの, 1965年と2018年における輸出総額に占める輸出
商品の割合(上位5品目)を示したものです。 また、表は, 2018年におけるさとうきびとコーヒー豆
の世界の生産量と世界の生産量に占める国別生産量の割合(上位3か国)を示したものです。
グラフと表について説明した文として下線部が正しいものを,下のア~オの中からすべて選
び、その記号を書きなさい。 (3点)
グラフ 2
糖
3.6%
その他
35.7%
1965年
総額
16億ドル
木材
3.9% 綿花
コーヒー豆
44.3%
鉄鉱石
6.0% 6.5%
2018年
大豆
13.8%
総額
その他 2399億ドル
53.6%
-2-
原油
10.5%
鉄鉱石
8.4%
肉類
6.0%
表
世界の生産量
ブラジル
インド
中国
機械類
7.7%
さとうきび
190703万
39.2%
19.8%
5.7%
コーヒー豆
世界の生産量
ブラジル
1030万
34.5%
ベトナム
15.7%
インドネシア
7.0%
(世界国勢図会 2020/21 年版などから作成)
アブラジルは、かつてコーヒー豆の輸出に依存したモノカルチャー経済の国で、1965年におけ
るブラジルのコーヒー豆は輸出総額の40%以上を占めている。
イ ブラジルでは、大規模な機械化により大豆などの輸出作物が栽培されるようになり, 2018
年におけるブラジルの大豆の輸出額は、機械類の輸出額の2倍以上である。
ウブラジルでは,鉱産資源の開発が進められ, 2018年におけるブラジルの鉄鉱石の輸出額は,
1965年の鉄鉱石の輸出額の100倍以上である。
エブラジルは, さとうきびを原料とするバイオ燃料の生産を拡大させており, 2018年におけ
るブラジルのさとうきびの生産量は 5億 t を超えて
オブラジルは、世界一のコーヒー豆の産地であり, 2018年におけるブラジルのコーヒー豆の
生産量は、ベトナムとインドネシアの生産量の合計の2倍以上である。
間4 次の2は 地図中に示した5か国の, 2017 年における人口 面積, GNI, 穀物生産量
年齢別人口割合を示したものです。 表2から読みとれる内容を述べた文として正しいものを、
下のア~オの中からすべて選び、その記号を書きなさい。 (3点)
表2
年齢別人口割合(%)
0~14歳 15~64歳 65歳以上
カナダ
1629305
16.0
67.1
16.9
イギリス
2589018
17.8
64.1
サウジアラビア
2207
699574
1429 24.7
マレーシア
330
306254
2974
24.1
ニュージーランド
268
194712
937 19.5
(注) 四捨五入をしているため、年齢別人口割合の合計が100%にならない場合がある。
人口
(千人)
H
36624
66182
32938
31624
4706
面積
(km²) (百万ドル)
GNI 穀物生産量
(T⋅t)
9985
242
56311
23000
72.1
69.6
65.4
18.1
3.2
6.2
15.1
(世界国勢図会 2019/20 年版などから作成
ア
5か国において、人口が3000万人を超える国は,すべて穀物生産量が200万tを超えている。
イ
5か国において、人口密度が最も高い国はマレーシアである。
ウ
カナダとサウジアラビアを比べると、1人あたりのGN1はカナダの方が高い。
イギリスとマレーシアを比べると,15~64歳の人口はイギリスの方が多い。
オニュージーランドの人口は、カナダの65歳以上の人口より少ない。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11717
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3823
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3803
70