Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

段落1をどうやって書いたらいいかわかりません

2017年度 3級 ① 意見文の作成 第5問 自分が使う参考書や問題集を選ぶとき、インターネットで一般に公開されている情報を利用することがあります。 (7点) またそのほかに、先生や先輩などのアドバイスを聞くこともあります。このとき、「インターネットの情報だけで 十分だ」という意見と、「インターネットの情報だけでは不十分だ」という意見があります。 どちらかの立場に立 って、意見文を書きなさい。 次の条件を守ること。 条件1 意見文は、次の順番で三つの段落に分けて書くこと。 第1段落 出来事・体験・知識を述べる。 「自分が使う参考書や問題集を選ぶとき」について、あなたの意見を支える出来事・体験・知識を述べる。 第2段落 意見を述べる。 参考書や問題集を選ぶとき、「インターネットの情報だけで十分だ」か「インターネットの情報だけでは不 十分だ」のどちらか、意見を明確に述べる。 第3段落 意見の理由を説明する。 条件2 1行25字のマス目に縦書きで、必ず1行以上、20行以内で書くこと。句読点も1字として数える。句読点が行頭に きたときは、前行末欄外にうってよい。 注意 行数不足または行数超過の場合は採点の対象となりません。 (下書き用マス目省略) 解答は別冊4~1ページ 16

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

・どうやって参考書を選んだか思い出す
(ネットで調べたのか、周りの人に聞いたのか)
「参考書を選ぶ時に〜をしました。」
「参考書を選ぶ時には、〜をすると良いということを聞いたことがあります。」など。

そんなのしなかったよ!って時は、
多少嘘をつくのも仕方ないことかと笑
経験を書いて、2段落に繋げていくとよいと思います🙌🏻

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?