基本、一二点は2個以上さかのぼるときに用います。そして一二点の仲間として上下点や甲乙丙もあります。一レ点は下を読んだ後に一点の場所に戻って読んだ後、二にワープします。
コツ
(返り点を付ける)慣れてないときは読む順番を記した後に帰り点を置いていくと簡単
(読む)上に記したことを実践する。
Questions
มัธยมปลาย
言語文化の質問です。
一二点のやり方がイマイチ分かりません。
たまに三が出てきたりレ点の上?に線が付いているのとか...やり方が分かりません。コツなどがあれば教えてください🙏🙇♀️
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉