Japanese classics
มัธยมปลาย

赤ペンで囲った部分の訳が、 智光法師から仏法の教義を論じ合う儀式を仕掛けられなさったところ、
となっていたのですが、助詞のに の訳し方も分かりませんし、仕掛けられるという表現もよく分かりません。 受け身になる仕組みもわかりません。どなたか説明お願いいたします。🙇

文章Ⅰ】 「ぎゃうぎぼさつ ちくわう 行基菩薩、まだ若くおはしける時、智光法師に論義に逢ひ給ひたりけるを、智光 (注1)。 たりと思へる気色なりければ、歌を詠みかけられけ

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉