IT
มัธยมปลาย

情報の問題です。
選択肢が○か×で答えが×なんですがなんでそうなるか分かりません。

問題 以下のプログラムを実行した際に出力される値は「10」 である num1 = 20 num2 =10 flag 0 if flag == 0: ans = num1 else: ans = num2 print (ans)
情報

คำตอบ

まず3行目の「flag = 0」によって、変数flagに0が代入されています。

そして、5-6行目の「if flag == 0: ans = num1」は『もし変数flagの値が0であれば、変数ansにnum1の値を代入する』を表します。ここで、先ほどの変数flagの値を見ると0であり、この条件が満たされるため、変数ansにnum1、すなわち20が代入されます。

その次の「else: ans = num2」は最初のif文の方が満たされたため、スキップされます。

そして、最後の「print(ans)」により20が出力されます。よって、この問題は×になります。

(実際にコードを動かしてみると、やはり20と出力されています。)

AM [アム] ·͜·✌︎´-

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉