✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
夏のうちに志望校の赤本の最初の出題傾向のページを読んだ後に直近1,2年分を解き、英語の場合だとイディオムが出やすいだとかライティングを課しているとかの傾向を早めに把握しておくことが重要です。夏休みはそこでわかった傾向に対策したり、共テの対策問題集に手をつけたりしつつ、まだ身についてない部分を定着させることに力を入れましょう。冬には完全に共テに集中し、共テ明けに夏~秋で身につけた二次の対策に磨きをかけるといいと思います。
多くの大学は8月以降から秋口にかけて2024の赤本が発売されるので、発売前は学校や塾にある2023のもので済ませておいて、2024が出たらそれを買えばいいと思います。
分かりました。そうしてみます!
過去問を夏休み中にそのように使うといいのですね。
過去問を購入する時、まだ最新版の2024年の赤本が発売されていなく、2023年の物しか今の時期は無いのですが、それでも大丈夫ですか?