Career Choice
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

進路についてです。
私は現在高1で偏差値35ぐらいの学校に通ってます。
すごいびっくりですよね、偏差値低すぎるってね、
相当バカなのでその高校に通ってるんですが、
私は看護師になりたくて看護師になるために
そして高校卒業して家を出るために必死になって
勉強してます。

大学は東京医科大学に行きたいと考えています。
もちろん東京住みではないので1人暮らしになります。
東京に行きたいというわけではなく、ただ家を出たいそして看護師になりたいという2つの目標を叶えるためです。

偏差値35ぐらいの高校から偏差値67ぐらいの
東京医科大学に行くことは難しいですか?
難しければ他の大学をよければ教えてください。

進路 大学

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

精神論ぶちかますと、行きたいって思えるならば半分合格。あとはそれに行動=努力が付くかどうか。
東京医科大学に行きたい理由は?そこではないと出来ないことが語れるならば応援する。そうでないなら知らん。
どんな人になりたい→だからこんな看護師になりたい→そのためにはこの大学に行く必要がある
これを全部言える?分からないならば途中で挫折したり後悔するよ?私はこれを持って大学受験して、結果はだめだったけど迷わずに進めたし後悔ない。無かったらと考えるとゾッとする…
家出たいだけが理由なら、地方国公立で寮住まいだと、学校近くて通学楽ちんだよ。学費安くて罪悪感少ないし。
でも、一人暮らしはなかなか大変。(そこは聞いてくれれば詳しく話せます)
勉強法はアドバイス出来るし、学校に頼ってもいいと思う。できるだけ周りに味方を増やしな。
頑張れ!まだあとほぼ3年間ある!早くから始めた者勝ちだ!…多分。

❤︎ゆり#女子高生❤︎

本当にありがとうございます、
まだ一年なのでもう少し考えてみます。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

_看護師に成りたいのか、東京で学生生活を送りたいのか、どちらを優先させるのか、を、先ず考えた方が良い。
_2つを同時に追うのも良いが、看護師になるのも、また、大変。ぎりぎりで合格したら、ついて行くのも大変だから。そう考えると、看護師になることを優先させるのは、親元から通う方が楽。
_単に東京で一人で生活したいのであれば、看護師になってから、就職先を東京にする事を考えた方が良いかも知れない。

_「偏差値35ぐらいの高校から偏差値67ぐらいの
東京医科大学に行くことは難しいですか?」→難しいけれども、不可能じゃあない。けれども、大学受かってからの方がより、大変だとは思うよ。詰め込みでぎりぎりで合格すると、合格してからも、抜けている部分があるので、大学での勉強に加えて、高校までで抜けている部分も勉強しなければならないから。

ぺんぎん

_偏差値が低いのは、勉強する環境になかったから。そして、今もその環境ではない、と言うこと。塾とか、家庭教師とか、当たり外れが大きいのだけれども、人の力を借りると、上手くハマレバ、あっと言う間に偏差値20以上上がると思うよ。外れを引くと余り変わらない。でも、自分だけでやるよりは、よっぽど確率が高いよ。

❤︎ゆり#女子高生❤︎

ありがとうございます、
色々ともう少し考えます、

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉