✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
もし、文字を読むのが苦手なら、繰り返し動画を見て覚えたり、音声で説明してもらったり、実際に手を動かして理解してみたり、意味をイラスト化してしまえばいいのではないでしょうか。
私は数字の認識が苦手です。2と3、6と9は読めなくなることがしばしばです。繰り上がりのある足し算、繰り下がりのある引き算は、一桁同士でも紙がない環境で暗算はできません。小4にばかにされてます(笑)よって、私は数学の公式の理解に苦しみました。
そんな私から、数学で階歩さんになにかアドバイスさせていただくとすれば、問題文、解説、解答を何回も何回も解いて体で覚えてしまうということです。問題文の雰囲気を見ただけで解き方と正解が言えるようになるまで、同じ問題を解き続ける。これで、公式を応用する教科は乗り切れるかもしれません。
文系科目も、繰り返しでパターンを覚えていくのはどうでしょうか。読んでもわからないという時も、何んとなくまでなら解けるかと。
私にできることがあればお手伝いします!(こんなノートほしいとか)
応援しています!
ベストアンサーありがとうございます!
お互い頑張りましょう〜!
また質問くださいね☆
回答ありがとうございます。
様々な方法をありがとう。