Geography
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
写真の表についてです。
この表はインドネシアの原油の生産量、輸出量、生産量に占める輸出量の割合を示しています。
【原油の生産量に占める輸出量の割合が表Iのように変化したのか。の理由を、国内、工業化、消費、という語句を使って書きなさい】という問題に対して、
「工業化が進み、国内の工場などで原油を消費するようになったため。」と書きました。
答えには
「国内の工業化が進み、輸出していた原油を国内で消費するようになったため。」でした。
工業化が進んだ=機械などで原油を使うようになった。という解釈は合ってるか教えてください‼️
Isto
生産量
年(万t)
(t)
1970
4,260
2000
6,897
エー
TOMA
I
2014年
SCOLAUDIA 1970
2000
輸出量
(万t)
20
2,992
3,037
生産量に占める
輸出量の割合(%)
70.2
44.0
(『世界国勢図会』により作成)
国内総生産に占める
第2次産業の割合(%)
17.9
45.9
(『世界国勢図会』により作成)
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11712
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3821
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70
ありがとうございます!