Geography
มัธยมต้น
この問題の解説お願いします! 答えは、河川が短く、雨が海に流れやすい
だそうです
TFDX
表3
注 「平成27年度版 福岡県の工業団地」などにより作成
図 6
(6) 表3は,沖縄県と沖縄
県を除いた全国の, 河川
の長さの平均を示したも
のである。 図6は沖縄
島南部の代表的な河川を
示した図である。那覇市
は、 全国平均よりも年間
降水量が多いが,人々は昔から水不足に悩まされ
てきた。そのため, 那覇市では,建造物の屋根の
上にタンクを設置し, 雨水をためて使用すること
が広く行われている。 全国平均よりも年間降水量
が多い那覇市が水不足になりやすい理由を, 表3
と図6から考えられる河川の特徴に関連づけて、簡単に書きなさい。
河川の長さ
の平均 (km)
7.0
沖縄県
全国
44.6
注1 国土交通省資料により
作成
注2 河川の長さは, 1級河
川と2級河川の平均。
品
那覇市一
10km
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11713
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3822
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3803
70