Civics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
(オ)の(i)の問題なのですが
選択肢2と3の違いがよくわからないです。
正解は3だったのですがなぜそうなるのですか、?
ちなみに下線部⑤とは男女雇用機会均等法のことです!
⑤に関して、あとの各問いに答えなさい。
この法は制定後,改正が繰り返されている。 現行の法に基づいてつくられた求人広告の内
容として最も適するものを、次の1~4の中から一つ選び, その番号を書きなさい。
営業職募集
募集人員 男性2人, 女性2人
3 保育士募集
署名数: 20,000 請求先 選挙管理委員会
募集人員 4人
() この法の制定後、企業では,資料Iのよう
な取り組みが進んでいる。こうした取り組み
は女性が働きやすくなるだけでなく、企業
2 看護婦募集
募集人員 4人
バス運転士募集
募集人員 男性4人
資料 Ⅰ 企業の取り組み
育児のための短時間勤務を認める。
・社員のための託児所を設置する。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【まとめ】第5章 私たちのくらしと経済-生活・貨幣・市場経済
3521
10
【まとめ】第7章 国際社会を生きる-国際連合・地球問題-
2650
8
【社会】公民 授業ノート 現代社会と私たちの生活①
364
10
𝙎𝙤𝙘𝙞𝙖𝙡𝙨𝙩𝙪𝙙𝙮 -公民-
236
13
そういう事なんですね!!
ありがとうございます🙇⤵︎