✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
まず、等高線の間隔が広いことから
斜面がなだらかなことが分かります
この時点でイは違います
次にもし季節により水が流れないのであれば
川はいっさいないはずです
なのでウも違いますね
次に海抜高度が低い場合
この場合は普通に川が流れるはずで
川が切れることはないのでエも違います
消去法でアになります
根拠を持つなら
斜面が急からなだらかになるので
土砂ははじめ運搬され、徐々に運搬力が弱まり
下流に堆積していく
また扇形、水無川が分かれば、扇状地と分かり
その特徴として当てはまるのを選べますね
こんな感じでどうでしょうか?(*^^*)
めちゃくちゃわかりやすいです。
他の質問も回答ありがとうございます!ぜひ、他の質問にも答えてくれると嬉しいです!
長文ありがとうございました!