Geography
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

インドネシアにおける文化的な障壁をなくすための取り組みについて教えてください。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

_現在は、国家間の戦争に依ってではなく、国内紛争・テロ・人種差別・男女差別・社会格差・経済格差といった構造的暴力・文化障壁によって平和が脅かされています。
_この状況を改善する試みとして、「平和の文化」を作る教育が世界的に推進されています。
_「平和の教育」とは、国際連合教育科学文化機関(UNESCO)を中心に理論的・実践的に育まれた概念であり、対立・争い・暴力に依ってではなく、話し合いに依って解決していくと言う、考え方・行動様式・生き方であり、それを継続・継承していくことで、伝統にまで昇華しようという試みです。
_インドネシアは、世界最大のイスラム教の信徒を抱える国であり、キリスト教・仏教・ヒンドゥー教を信仰する人も多く、度々、宗教紛争がありました。
_そのため、各地域(自分の居住する地域)の慣習や価値観に対する肯定感やら、他社に対する寛容性やら、を柱に教育がされています。

_例えば、公用語はインドネシア語であり、準公用語として英語が用いられている一方、ジャワ語・スンダ語・マレー語・マドゥラ語・ミナンカバウ語・バンジャル語・ブギス語・バリ語・バタク語・ササク語・アチェ語・ベタウィ語・マカッサル語等の多様な言語が、効率だけを優先することなく、それなりに使われています。各地域(自分の居住する地域)の慣習や価値観に対する肯定感を進め、多様な価値観を寛容しよう、と言う教育に基づいています。

K

詳しく教えて下さりありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉