✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
胡ぞ(なんぞ):どうして〜か
不る(ざる):〜しない
となります。
文全体は「どうして〜しないのか。」となります。
この言い方は現代日本語で考えると立派な反語ですよね。疑問のふりして、逆のことを伝えるのが「反語」です。
例えば、「どうして帰らないの?」と言っている時って、「帰ればいいのに」ってことを言いたいことが多いですよね。それをきちんと表現するのが、古典の訳のポイントです。
おまけ
再読文字の「蓋(なんぞ〜ざる)」も実は同じ訳をする反語です。
その解釈であっています。
ただ、この形の反語は、意味は「〜するのがよい」ということになり、適当や勧誘になるので、反語に入れていない参考書や先生もいます。
また、現代日本語と同じく、純粋に「どうして〜しないの」とやらない理由を聞いている場合は、疑問です。
おまけ
英語の
Why don’t you 〜
も同じです。
ありがとうございます!!
「なんぞ〜ざる」は反語の訳になるという解釈で合ってますか?