✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
理科は予習がなかなか難しいかなと思います。基本的には先生の授業をしっかり受けて毎回復習を念入りにするという方が良いような気がします。予習をするのであれば、教科書だけでなくてYoutubeの授業動画を見る等して、暗記するところはしつつも、内容を理解しないと難しいかなと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
なるほど…私は文系に進むことを考えているので、確かに理科よりも英数や文系の国社を優先させたほうがいいかもしれませんね。理科は復習と定期テスト対策に重きを置こうかと思います。
とても参考になりました(*-ω-)*_ _)⁾⁾
補足
あまり入試にこだわるのは良くないとは思いますが、最終的に入試で使うのは2科目だと思います。(一番理系で一般的なのは物理と化学、文系は化学基礎と生物基礎だと思います。)
なので、どれかは確実に定期テストのみが目的となるはずなので、予習までしなくてもよいと思います。
余裕があれば予習をしたらよいと思いますが、高校生になって間もないうちは、あれもこれも手をつけようとするとかえって全部手につかなくなると思います。新しい環境で友だちづくりや部活動等ただでさえ精神的にしんどいんじゃないかなと思うので無理はしないでくださいね。理科は理系なら大切ですが、やっぱり英数が一番大事なので、その優先順位ははっきりさせておいた方が良いです。