คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

この教科書はおそらく教育出版ですよね。
この問題がどのような方向けのテストかちょっと分からないですが、一般的な中学生向けのテストですと、模範解答や解説を、教科書採択率の高い教科書に載っている説明を優先するという業界のルールみたいなのがありまして…
中学社会の地理ですと、帝国書院の教科書が一番採択率が高いので、帝国書院の扇状地の説明を解説で載せたのでは?と予想します。(帝国書院では、水がしみこみやすいためって書いてあるんですよ)

社会 地理 地形 扇状地
参考書・模試を書いている人

例えばなんですけど、

扇状地は小さな岩や石が積もってできているので水はけがよく、その地下に水がしみこみやすい(岩や石が積もった層は水はけがよいのでスーッと水が流れて、その下の層にしみこむ)

と理解するのはどうでしょう??🤔

りゅ

詳しいところまでありがとうございます🙇‍♀️

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?