もうそんなに時間がないと思うので、間違いだらけでも過去問を解き進め、間違えた分復習に時間をかけるといいと思います。
その際に大切なのは、ただ解説を見て「あー、そゆことね」で終わらせるのではなくて、どこが思い付かなかったから解けなかったのか、その発想はどうすれば思い付くのか(あるいはパターンとして覚えておくべきなのか)等を考えることだと思います。解説を理解できることも大切ですが、理解したとしても次に解けないと意味がないですよね。だから方針のたてかたとか発想の仕方に重点を置いて復習するとよいと思います。加えて余裕があれば、他の入試問題も解いてみることをおすすめします。神奈川県の独自(僕は関西民なのであまり詳しくないですが)とか大阪のC問題、それらが少し難しければ普通の全国の公立高校入試の問題を解いてみてください。
Study tips
มัธยมต้น
過去問についての質問です
私は都立の自校作成の高校を受けるのですが、特に数学が苦手で解いても全然点が取れません。おすすめの勉強方法などありますか?あれば教えていただきたいです。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉