Chinese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

書き下し文の質問です。
以「もつテ」を書き下し文にする時、平仮名の場合と漢字の場合とでは、なにが違うのでしょうか。教えてください。(青字の所です。)

4 3 2 『温 v o故 以 特以 不 v為 寒 レる o楽 新 可 以 為 o 中 ト だから寒くないのです。 11三をもって実かりず、 へ 中へト 古いことを学びやずねて新 E しいことを知るようなら ば、そういう人は人の師と するのにふさわしい。 S このことを笑って楽しいと えを失かてれ果しなす 思った。 葉与

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

漢文を書き下す時、平仮名で書き下して良いのは
①助詞・助動詞(3番の可など)
②再読文字の2回目に読む文字
のみだという認識ですが…
なので以ては、いかなる時も漢字で書き下すと思います🙇‍♀️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉