Technology and home economics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

・家庭科の定期テスト対策法を教えてくれませんか?
・「教科書を読んだらいい。」と先生に言われたので、教科書を読みました。でもどうしたことか、教科書を読んでも、頭に入ってこないんですよ。言われた通りにやったのに、忘れています。
どうしたら良いのでしょうか?教えてください。

この二つをあわせて、回答してほしいです。よろしくお願い致します。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

上に書いてあるとおり,フセンマーカーを使ったり,ワークをオレンジペンで書いたり,教科書で表のようなものが出る場合は普段からその表を見るようにしたり,直前に見たりするといいですよ!
あと,前回のテストが家にある場合は,先生が変わってない限り,出題傾向(ワークから多く出される など…)もだいたい同じの可能性が高いです!
また,ワークや教科書などの文は太字やかっこの中だけでなく,別の単語が出る場合もあるので注意してください!教科書などの文を読む時は「声に出す」ことを意識するのと,授業を受ける時に先生が大事だと言うところを小さな声(周りに聞こえない程度)でオウム返しのようにそっくりそのまま言ってみてください!

勉強法は人によって合う,合わないがあると思うので色々試して,自分に合ったもの探してください!
応援してます(๑و•̀ω•́)و

히카리(ヒカリ)  [公式]

回答、ありがとうございました。

くらげY

追記なんですけど,出題傾向が分かったら出やすいところを重点的にしたらいいですよ!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

・プリントなどをもらっているのなら、それをコピーして重要単語などを黒塗りして覚えてはどうでしょうか?
・ごめんなさい💦教科書に対しては私も回答できないです。

히카리(ヒカリ)  [公式]

ありがとうございます。

히카리(ヒカリ)  [公式]

10/5って僕の誕生日ですよ

希咲 🎼🌱 辞めました

覚えとく!実力テストがその日で…

히카리(ヒカリ)  [公式]

そうなんですね。
頑張ってください。
応援しています🤗

แสดงความคิดเห็น

教科書の太線の文字を自分でノートにまとめてみたり、ワークに出てくるグラフなどがあれば念の為それも一応覚えておいた方が良いです!
それでも心配な場合はワークを2週程度やっておけば大丈夫だと思います!

히카리(ヒカリ)  [公式]

ありがとうございます。助かりました。

แสดงความคิดเห็น

読むだけだと頭に入ってこないですよね、眠くなるし笑
私は教科書に赤シートで文字が隠れるマーカーを引いて、穴埋めがスラスラできるようにしてました!
クイズみたいな感覚でラクにできるのでオススメです〜

히카리(ヒカリ)  [公式]

ありがとうございます。
助かりました。

히카리(ヒカリ)  [公式]

その文字が隠れるマーカーはどこで売っていますか?

히카리(ヒカリ)  [公式]

あと、それは何色ですか?

히카리(ヒカリ)  [公式]

なにいろですか?(ふりがな)

さくら

百均とかに売ってますよー、色は色々あるけど赤とか緑が多いと思います!

🐈🐾

下から失礼します。百均にある緑と赤の、マーカーとシートが入ってるやつです!緑で線を引けば赤シートで隠れます(逆も同じ、知っていたらごめんなさい)!

るな𓆉‪˜˷

私も下から失礼します!
百均のもいいけれど、文房具屋さんの1本で売っている赤や青、緑のマーカーが線引きやすいのでおすすめです!
私は青が好きです。青は記憶力を良くするって聞いた事があります…
青は赤シートで消えます!

くらげY

横から失礼しますm( _ _)m
私はフセンマーカーを使ってます!
種類は,暗記向けの青・その他オレンジや柄入りなど色々あって,私は青を使っています!(赤シートで隠れます)名前の通り,付箋なので,覚えたら剥がして別の単語に貼ることも出来ます!
なくなったら芯?というかロール状のものがあるのでそれを買ったら繰り返し使えます!

히카리(ヒカリ)  [公式]

ありがとうございます。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉