Career Choice
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

入試制度がよくわかりません。この三つの違いってなんですか?
それと現在高2で進研模試E判定でしたが関学難しいですか?

法学部 法/全学日程 3教科(550点満点) 【国語】国語総合·現代文B·古典B(漢文を除く)(200) 【外国語】コミュ英コミュ英I·コミュ英||I 英語表現·英 個別学力試験 語表現II(200) 《地歴》世B·日B·地理Bから選択(150) 《数学》数数A·数|I ·数B(数列·ベクトル) 選択→地歴·数学から1科目 (150) 備考 経済は文系型 法/学部個別日程 3教科(500点満点) 【外国語】 コミュ英コミュ英I·コミュ英I|I 英語表現·英 語表現II(200) 個別学力試験 《国語》国語総合·現代文B·古典B(漢文を除く)(150) 《地歴》世B·日Bから選択(150) 《数学》数·数A·数I·数B(数列·ベクトル) 選択→国語·地歴·数学から2科目 (150) 経済、教育は文系型 地歴からの2科目選択は不可。法の国語の出題範囲は2/3は 漢文を含み、2/7は除く。また、法の地歴の選択科目は2/3 は地理Bを含み、2/7は除く 備考 法/独自英·数 2教科(400点満点) 【数学】数数A.数|I·数B(数列·ベクトル) 【外国語】 コミュ英コミュ英I·コミュ英II英語表ち。 (20 不 個別学力試験 五主担II (200)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

教科で言えば、
全学は国語と英語が必須で、残り1科目を地歴か数学から選ぶ。
学部個別は英語だけ必須で、残り2科目を国語、地歴、数学から選ぶ。
独自英数は英語と数学が必須。
ってことになります。

入試方式の性質で言えば
全学は全文系学部で共通したテストを受ける方式。
学部個別は法学部独自のテストを受ける方式。
独自英数は法学部独自で、かつ英数に特化した受験生用のテストを受ける方式。
ってことになります。

模試の結果ですが、高2なので気にしなくて結構です。

A.J

詳しくは関西学院大学のホームページを参照してください。

酢こんぶ

お返事遅くなりすみません!わかりやすかったです!
ありがとうございますm(_ _)m✨

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

見たところ、全学日程は英語の他に国語が必須ですが、個別日程は英語+国語と地歴と数学から2つなので、国語を避けることができます。独自日程は英数の2科目だけで受けることができます。

高2の現時点での判定なんて今からいくらでも変わる余地があります。だから、受かるかは何とも言えないです。その心配より次により上の判定をとれるように、今回の模試を反省したり、苦手をなくしたりする方が大事です。

酢こんぶ

返事が遅くなりすみません!
わかりやすい説明ありがとうございます!!✨
そうですね、11月模試までに前の模試を見直ししておきます!

แสดงความคิดเห็น

あまり詳しくないのですが、これは試験日程や選択科目、配点がそれぞれ違うものです。詳しくは大学公式HPの試験要項などを見てもらった方がわかりやすいかと思います。
あと進研模試のE判定ですが、諦めるのはまだ早いですよ!
アルファベット判定の100%のうち50%はE判定となっていますのであなた以外にも今E判定の人が沢山いるはずです
なのでまずはD判定に入れるよう頑張ってみてください
今頑張れば必ず受験期に力になりますよ!

酢こんぶ

50%もE判定があるんですね!!😳次は50%以内に入れるように努力します!!わかりやすい説明ありがとうございました!✨

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉