✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
1.サラエボ事件は、オーストラリアの皇太子夫妻がセルビア人に殺害された事件です。皇太子夫妻が殺害されたオーストリアは、セルビアに宣戦布告をします。
すると、オーストリアの同盟国であるドイツ、セルビアと同じスラブ系であるロシアが参戦します。これが第一次世界大戦の流れです。
2.五・四運動は5月4日に起きたからであり、三・一独立運動も同様に、3月1日に起きたからです。
3.政党内閣は、議会の多数をしめる政党が内閣を組織し、多くの閣僚が多数派政党がしめる内閣のことです。これを最初に成立させたのは、原敬内閣です。
小作料とは、地主から土地を借りて耕作をする小作人
がその土地の使用料として納める金品のことです。
私有財産制は、全ての財産が個人によって所有され、所有権が法律などにより保障されている社会制度のことです。
4.日本共産党は、ロシア革命の影響を受け、社会主義者などにより社会主義革命を目指そうとする動きにより結成されました。
ここでは、教科書などの太字以外にも重要な人物がいるので、調べて見てみてください。(スターリンやウィルソンなど)
第一次世界大戦がおきた理由がよくわからなかったので助かりました!オーストリアがセルビアに宣戦布告をしたんですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ