✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
いいんじゃないですか?どこの私立を志望していらっしゃるのかは分かりませんが、一般は専願や国公立の併願が受けるのできちんと勉強する必要があります。頑張ってください
私は高校3年です。
欠席日数が3年間で20.21です。
遅刻は100回近いです。
担任の先生に推薦が無理だから一般で行くことになると言われました。
一般=学力のみ。
じゃあ、期末は赤点さえ取らなければ勉強しなくてもいいって事ですよね?
もちろん、テスト勉強をしない間、受験で使う教科の勉強はします。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
いいんじゃないですか?どこの私立を志望していらっしゃるのかは分かりませんが、一般は専願や国公立の併願が受けるのできちんと勉強する必要があります。頑張ってください
教師からの評判は悪くなりますが、気にしないなら別にいいんじゃないですか。ただ、横浜国大や東京都立大のように、一般入試であっても評定を点数化する大学が存在しているので、そこは注意が必要です。
私はまだ志望大学がはっきりとは決まっていませんし親にまだ賛成もされていない感じです😅
もうすぐ7月なのにです。
三者面談までに進路について話して三者面談後からは本格的に受験勉強をしようと思っています。
取り敢えず今回まではテストを真面目に受けて2学期からはテスト勉強をするつもりはありません。
私が今志望している大学は多分評定は関わらないと思います。
欠席日数は3年間で20日ぴったりでギリギリ指定校でいけるみたいです。
(校内選考に通らない可能性大)
夏休みに勉強を頑張って指定校で行くか一般で行くか決めて、どちらにせよテストも卒業まで全力でやることに決めました。
一般で行くにしても、奨学金を借りるのに評定が良いに越した事はないので。
回答ありがとうございました。
志望校合格に向けて頑張ります。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
欠席日数は3年間で20日ぴったりでギリギリ指定校でいけるみたいです。
(校内選考に通らない可能性大)
夏休みに勉強を頑張って指定校で行くか一般で行くか決めて、どちらにせよテストも卒業まで全力でやることに決めました。
一般で行くにしても、奨学金を借りるのに評定が良いに越した事はないので。
回答ありがとうございました。
志望校合格に向けて頑張ります。