✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
有価証券で先入先出法は基本使わないので、違和感はありますが計算してみました。5日の2,500株を@2,300円で売却は、1日の2,000株@2,500と2日のうち500株@2,200円が原価として計算します。
2,000×2,500=5,000千円 500×2,200=1,100千円
合計6,100千円÷2,500=1株あたり2,440円
2,440-2,300=140円×2,500株=350千円。
12日の売却は2,500株。2日に購入した3,500株のうち、500株は5日に売却したが残り3,000株あるため、購入単価は2,200円。2,800円で売却なので、2,800ー2,200=600×2,500=1,500千円。
350千円+1,500千円=1,850千円が答えかなと思います。
そうだったんですね!先入先出法は棚卸資産の計算の時に使ったりするものなので違和感がありまして。慣れるまで難しい分野だと思うので、頑張ってください。
そうですよね!移動平均法の方が詳しく解説されるイメージあります^ ^簿記難しいと感じてしまいそうですが、しっかり勉強して頑張ります!
簿記は知っておいて損は無いので、ぜひ頑張ってください!また答えられる質問があれば、回答できればと思います。
はい!検定取りたいのでこれからちゃんと勉強です。すごく嬉しいです!ありがとうございます!
頑張ってください💪他から失礼しました
ありがとうございます!
いえいえ!商業科とかなんですか?自分もいつでも質問に答えられますので、お気軽にどうぞ!
はい!会計系にしたのはいいものの苦手で…
本当ですか!?勉強のモチベーションもあがります!ありがとうございます
自分高校が商業科でして、そのまま経営経済学に進み、現在日商簿記1級を勉強していますのでいつでも教えられますよ!日商簿記3級のノートも載せようとしてますのでぜひ楽しみにしておいて下さい!試験日に間に合うか分かりませんが
1級!すごいです😲2学期が始まって質問した時ぜひよろしくお願いします
3級のノート楽しみにてします!
今簿記の基本(第1章-1)を作成してます。本日投稿予定ですので良ければ訪れてくださいね(*^^*)
課題で先入先出法の場合も計算しなさいとのことだったので…😮理解しました!自分の解答は、合計6100千円÷2500=2440の計算をしなかったので全てがおかしくなってしまっていました。丁寧な解説本当にわかりやすいです。2度もこたえていただきありがとうございます!助かりました😌