✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
文法的には、"コップ2杯の水"と書くルールですが、お店で注文するのに、くだけた言い方で、"水ふたつ"という言い方もされます。口語表現です。
なるほど!
助かりました!ありがとうございます😊
ベストアンサーに選んで頂き有り難うございます❗頑張って下さい。
2枚目の写真の上から3行目です。
なぜここでは waters と複数形になっていらのでしょうか?
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
文法的には、"コップ2杯の水"と書くルールですが、お店で注文するのに、くだけた言い方で、"水ふたつ"という言い方もされます。口語表現です。
なるほど!
助かりました!ありがとうございます😊
ベストアンサーに選んで頂き有り難うございます❗頑張って下さい。
川の水とかだったら不可算名詞扱いだけれど、
お店で提供される水はコップに入っていて「(コップに入った)水1つ」と数えられるから可算名詞扱いされています
なるほど!
ありがとうございます😊
たんなる水ではなくて次のような特殊な水ということになります:
take the waters
動詞
《古風》 鉱泉水を飲む[飲みに行く]
https://www.excite.co.jp/dictionary/ej/content/take%20the%20waters
ご丁寧にありがとうございます!
助かりました😊
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
そうですね。
くだけた表現では「コップ〇杯の水」というような場合は"two waters"とか"three waters"などの言い方で済ませるのが普通ということですね。
コーヒーとかビールなども同じ。