✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
中2女子です。
私は自分で言うのもなんですが、模試や定期テストで学年1位を何回かとったことがあります。
まず1つ言えることは、中学の定期テストというものは時間と点数は比例します。
時間をかければかけるほど、点数は伸びます。
【英語】
◎英単語
・授業で出た英単語を英単語カードに書き写す→何度もやって覚えたら捨てる
◎文法
・ワークを何回も解く
・文法が使いこなせるようになる(その場で例文が作れるくらいになる)
◎教科書の内容把握
・音読をする→CDなどの音源を何回も聞く、真似しながら言う
・パッと見て和訳が出来るようにする
【数学】
◎たくさん問題に触れる
公式、定義、定理の見直し大事。証明出来るようになるまで
◎疑問を残さない
分からないところはそのままにせず、友達や先生に聞く。
【国語】
◎授業内容把握
・ノート見返す
・授業でピックアップされた部分で問題を作る
・音読する
◎漢字
・とにかく書いて覚える(見てるだけじゃ覚えられない)
・覚えられないもの→嫌でも目に入るようにする 例)スマホの待ち受け、壁に貼る
〈古文〉
◎音読
本文読みながら現代語訳できるようになるまで読む
◎品詞分解
・本文全部を出来るように
・ワーク、参考書などを解く
【理科】
◎流れおさらい
・簡単な参考書などで(教科書では読みづらかったりする、、)
・ゴールは説明できること(実験の内容、結果、考察など)
◎ワーク
たくさん解く
◎苦手なところ
まとめノートを作る
【社会】
◎流れおさらい
・簡単な参考書などで
・教科書を何回も読む
・書いて覚えるタイプなら、殴り書きで流れをまとめる
◎ワーク
たくさん解く
◎苦手なところ
まとめノートを作る
努力する人はとてもカッコいいです😊
同じ中学生同士、勉強頑張りましょう👍
長くなってしまいすみませんでした。😔