Study tips
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

私は今高校2年生です。来週の土日に模試があります。
模試は国数lAllB英に加え、理科基礎、日本史、現社を受けます。私は今まで全くと言っていいほど勉強をしてこなかったのですが最近心構えが変わってき、受験を見据えた来週の模試対策を本格的に開始したいのですが、いざ勉強しようとするとどのように勉強を進めたらいいか、悩んでいます。

数学はFocus を地道に解いています。国語は現代文は漢字対策と新聞の要約をして先生に採点してもらっています。古典、英語は単語を覚えている最中です。日本史はすごく苦手なので日本史の漫画を読んでいます。理科基礎、現社は全く手をつけていません。

この教科は最低これをした方がいい!や2年生の今絶対これはやっていた方がいい、また教科書を一通り見た方がいい、ワークを解いた方がいい、+aこれもできたらなおよし
など勉強を進める上でアドバイスを教えてくださると嬉しいです。よろしくお願い致します。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

誤解があるといけないので、初めに伝えておきますが、これから言うことは来週の模試のためではないです。模試のために何かを対策するというのはそもそも間違いです。模試は日頃の勉強が適切にできているかをチェックするためのものであり、模試そのものに対して対策することは、あまり意味をなさないでしょう。
本題に入ります。何かしらの対策をなされている教科に関しては、文面を見る限り、明らかに間違っていることはないと思います。ただ、勉強法というのは、これが正解というものはありません。(そんなものがあるなら、学校の先生がおしえてるはずです)何かしら自分と合わない点があったり、こうしてみようみたいなのがあれば、日々、改善していくと良いと思います。
対策できてない教科に関しては、私は理系なので、理科基礎のみしかお伝えできませんが、ご了承ください。
理科はまずは、教科書に書いてあることを理解してしてください。まずっていうか、それがすべてです。ただ言葉を暗記するのではなく、その言葉が意味するもの、今学んでいることはなんなのかをしっかりと理解してください。たとえば、生物基礎ですが、参考書などに公式などが載っていますが、その公式が意味していることが分かれば、覚える必要など全くありません。実際、私が現役の時に、生物基礎で覚えていた公式は何もありません。
もう一つ、理解する上で意識してほしいことがあります。それはグラフと単位です。教科書に載っているグラフは、たとえば、縦軸、横軸が何も書かれていない状態でも、なんのグラフか分かるぐらいにしておくと良いでしょう。(これもただ、グラフを暗記しろということではないですからね。)もう一つの単位ですが、理科の計算は基本的に単位変換です。今なんの計算しているかは、単位が説明してくれています。問題を解いた後に分からないところは解説を見ると思いますが、解説がなんの計算をしているのか、分からなかったら、単位が何をしているのかを見ると良いと思います。
勉強がつらいのは、最初だけです。分かるようになると、面白くなってくるので、一緒に勉強頑張っていきましょう。
長文失礼しました。

ふう

ご回答遅くなり本当に申し訳ございません。
とってもためになり今後に繋がるようなことを教えてくださりありがとうございます。
勉強頑張ります。
本当に本当にありがとうございました

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉