✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
やり直しですかね…最初に結論を持ってきてる点は良いなと思いますが、そこに主語がないことが気になります。
次の文「するなど」で例が一つしか出されていないので、文法的に不適切。→1つ明確な目標を決めてそれを達成できるように努力しました。例えば〜という目標を立てて、〜といった練習をしました。
このように目標を立てた理由は〜と考えているためです。(過去形だと今は違うの?ってことになる)
後半の文章は上の訂正文になぞらえて過去直せばより良い文章になるのではないでしょうか?
応援してます💪
全体的にはすごく良くなった文章だと思います!
あともう一点付け加えると、「動画サイト」の記述は入試では好まれないため、「専門家の動画を参考にし、」のほうがいいかな〜と思います!
本当にありがとうございました!🙇
ありがとうございます!!
それで訂正したみたのですが字数制限があって上手くまとめることができませんでした…
この文章だとおかしいでしょうか?
忙しいとは思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m
私は三年間卓球部の活動に力をいれてきました。
私は練習の際に一つ明確な目標を決めてそれを達成できるように努力しました。例えばYGサーブを出せるようにするという目標を立てて、集球ネットでの練習や技のイメージをもつために動画サイトを活用した練習を行いました。このように目標を立てたのは漠然とした練習ではなく有意義で充実した練習をしたいと考えているためです。
貴校では卓球部に入部し、練習を工夫して技術力の向上に努めていきたいです。