Study tips
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

受験勉強で、過去問を解く、苦手な部分を潰す以外に何か良い勉強方法はありますか?
今の時点で偏差値は60程を行ったり来たりしていて志望校は偏差値64です。特に数学と理科の点数が低いのでその対策とかも教えて欲しいです!よろしくお願いします。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

「苦手な部分を潰す」ことは前提な感じで質問されていますが、どんな勉強をしたとしても最終的にはここに行きつくと思います。結局、自分の間違えたところ≒(ケアレスミスを除けば)苦手なところであり、そこをなくすことができるとしたら、どんなテストでも満点がとれると思うからです。
今から何か新しい内容をやらないといけないということはないと思うので(コロナで学校や塾が遅れている可能性はありますが)そうなれば、一番やるべきなのはやはり問題を通して演習することだと思います。色んなことをしても仕方ないと思うので、過去問を解きながら、できなかったところをしっかり見直して(答えに至るまでの理由や考え方を理解して)、時には問題集で補強してを繰り返していけばきっと上がると思います。
その偏差値だったら、基本的な問題はとれるけど、特に数学や理科はいわゆる難しい問題が解けないんだと思います。もちろん、基本的なところで落とすようならそこをやり直さないといけないです。難しくなると解けないのは、基礎的なことでも複数のことが組み合わされていたり、その問題を解くのに必要な知識が何かを見抜くことが難しかったりするからだと思います。
数学も理科も分野別に苦手がはっきりしているなら問題集で対策すればいいと思います。例えば、二次関数と図形のところとか、化学変化と質量のところとか、電流と磁界のところだけをやるというだけなら1日あればできると思います。
でも、難しい問題は「典型的じゃなくて、その場で考えないといけないから難しい」わけなので、やっぱりそれをとれるかとれないかは過去問演習を通して身に付けたり、間違えたところをしっかり復習することにかかってると思います。過去問に近いですが、全国高校入試問題正解という全国(47都道府県+国立+難関私立高校)の入試問題がのったやつを数学だけとか理科だけやるというのもいいと思います。分野別全国高校入試問題正解というのもあります。

ブドウくん

100点をとらないといけないわけではなくて、5教科の「総合種目」なので、捨てるところは捨ててもいいと思います。時間との兼ね合いでどれを捨てるのかというのも大切で、それを身に付けるのにはやはり実戦形式がいいと思います。

ああ

ご丁寧に回答ありがとうございます。
もっと偏差値伸ばせるように頑張ります!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉