✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
もう遅いかもしれませんが、
私も商業高校に通っている1年生です。私はクラス1位ですが、合う合わないの勉強法なのでどうかな…って感じです。(いつもテスト週間入ってから1日3時間ほどの勉強は絶対と思ってやっています)
まず商業高校なので問題自体はあまり難しくはないと思います。(普通科と違って5教科を詳しく習わないから)
授業での赤等で書いたもの、プリントの穴の部分、を完全に覚えれば平均点はいくと思います。(キーワードを見つけるといいですよ。例 インク〜印刷→インクジェットプリンタ とか
簿記は解くことが大事で、赤線や締切線、「仕入」「仕入れ」と送り仮名がないとダメなとこを覚えれば取れます。
情報処理はExcelの関数覚えてセル結合など実際にパソコンでやっていることを、只々やるのではなく、今何やってると認識してやるとテスト前に覚えることが減りますよ。
ビジ基は正直暗記です。これも赤のとこや穴になってるとこ覚える感じですね。電卓問題ありだったら落としたら勿体ないです。
長々と送ってしまいすみません💦
テストお互い頑張りましょう!!
長文ありがとうございます!
(*^^*)さんの勉強の仕方が良く分かりました!これを参考にして次のテスト勉強がんばってみます!
ありがとうございます!