地球が丸いからです。
その地図をまず、端と端を持って丸めてみてください。
円筒型になりますよね。
この段階ではイが最短距離に見えます。
次に、ちょっと難しいですが円筒の上と下を絞るように丸めて、球に近づけます。
そうすると、直線距離ではウが1番短くなります。
ほんとに問題用紙丸めると怒られますので💦イメージで。
地球儀が近くにあればひもを当てて確認してみるのが1番納得できます。
同じような緯度の離れた場所に行く時、最短距離は北半球なら上に、南半球なら下に弧を描きます。
2点間が離れているほど、また緯度が90に近づくにつれて弧のカーブは大きくなります。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11715
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3823
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3803
70