ข้อมูล

Junior High1
●溶液と水溶液
●溶解度
●結晶の取り出し方
●ろ過
娘の苦手単元撲滅のために、復習用に要点をまとめました。
理解できたか確認するために、関連問題をピックアップし、併せて載せています。
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/science-suiyoueki/
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
理科
電解質の塩と非電解質の砂糖の水溶液には電流は流れますか? 教えてくださいm(_ _)m
Junior High
理科
この実験ではなぜ硝酸カリウムでろ紙を湿らせるのしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えてくださいm(_ _)m
Junior High
理科
このヨウ素ってデンプンを調べるヨウ素液のヨウ素ですか?
Junior High
理科
解き方教えてください🙏
Junior High
理科
中3理科「水溶液とイオン」 電解質の水溶液に電流が流れるのは、電気を帯びたイオンが移動するからです。それでは、食塩水の濃度を大きくして、水溶液のイオンの数を増やしていくと、食塩水の電気抵抗の大きさはどのように変わっていくと考えられるでしょうか。 答えが 小さくなっていく と書いてありますが、なぜそうなるのでしょうか。回答お願いします。
Junior High
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
Junior High
理科
中3化学です。塩化銅水溶液を電気分解し続けるとどうなるのでしょうか? また、その理由も教えてください🙇♀️
Junior High
理科
理由を調べても全く出てこなかったので質問します 検索をしたところ、炭酸水素ナトリウムは塩味があり、炭酸ナトリウムは苦いと書かれていました。 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水に分解されるのは分かっています。 なぜ塩味から苦い味になるのかがわかりません。 言葉がわかりづらかったらすみません、 良ければ回答をお願いします。
Junior High
理科
電離する物質としない物質に分ける方法ってありますか?
Junior High
理科
問題の16の解き方がわかりません。 答えは50g×0.27=13.5gです 回答よろしくお願いします🙇
News
鈴音さん☆
ありがとうございます😊恐縮しております💦
私のノートは全てペンで書いていますよー。
(ちなみにjuice up04を愛用しています)
ゆいママさん
認定さんおめでとうございます☺
質問なんですけど
黒字のところって
シャーペンですか?それともボールペンですか?