ข้อมูล

Senior HighAll
現役の私立中高一貫校で数学の教員が生徒に配布しているノートです。
数学Ⅲのハイレベルな内容を扱っていきます。
テーマに沿って章を構成しており、一度では定着しにくい分野を徹底的に解説しています。
随時更新をしていきますので、確認して下さい。
youtubeで問題解説の動画も上げています。
「たまおチャンネル」のチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCn1Rt4lAPDV5mGt6IzRMPbg?disable_polymer=true
●数学Ⅲ上級【主に高校3年生向け】
第2章 格子点と極限
第3章 無限等比数列
第4章 ガウス記号と極限
第5章 極限と図形
第6章 微分法I
第7章 微分法II
第8章 多変数関数の最大・最小
第9章 特殊な定積分
第10章 凸関数
第11章 複素数の計算・複素数平面と方程式
第12章 複素数平面と図形
第13章 複素数平面と軌跡
第14章 面積Ⅰ
《更新日時》2018年11月5日
ผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Senior High
数学
56の問題が分かりません。 式は、 8P5÷5でした。 ですが、そもそもなぜ8P5なのか(8C5と何が違う?)、なぜ÷5をするのかがよく分かりません。 教えてください!
Senior High
数学
この問題の解き方がわかりません 途中式含めて解説をお願いします🙇 右のn≡24,n=6を代入はどうしてか、なぜk=7のときに引き算しているのかな、など本当に全部が分からないです
Senior High
数学
55の(2)の考え方が分かりません。教えてください🙇
Senior High
数学
数学の問題です。 8の問題で、まず縦や横や斜めの和を求めると思うのですが、その求め方を教えていただきたいです。
Senior High
数学
こちらは写真下の価を小さい順に並べろという問題の解説です。このとき、この図形をみたときは24π分の1のものと3分の1のものの大小関係は若干わかるのですが、自分で図形を描くとなったとき、大小関係が判別できる図が描ける気がしません。どういった考えでそれらの大小関係がわかるか教えてほしいです🙏
Senior High
数学
Focus Gold 数学II 例題98 写真の赤線部はなぜ成り立つのですか?
Senior High
数学
数IIIの問題です!!至急お願いします🙏 次の関数の増減を調べよ。 x^2-6x+4logx
Senior High
数学
青線から赤線がわかりません。教えてください🙇♀️
Senior High
数学
数列の帰納法の問題です。 3枚目の解説の3^k を足すところの式の変形がわかりません。教えてください
Senior High
数学
・数学II (1)です こういった問題のとき、(3/2,3)(2,1)のどちらで最大値をとるのか分からなくなってしまいます 図を正確に書く以外で、式などを使って見分けるための方法はありますか?よろしくお願いします
News
ความคิดเห็น
ยังไม่มีความคิดเห็น