ข้อมูล

Junior High2
酸素をとり入れるしくみ、不要な物質を処理するしくみ
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
ความคิดเห็น
ล็อกอินเพื่อแสดงความคิดเห็นผลการค้นหาอื่น ๆ
สมุดโน้ตแนะนำ
คำถามที่เกี่ยวข้องกับโน้ตสรุปนี้
Junior High
理科
中2 生物 細胞呼吸と呼吸のテストでの使い分けを教えてください🙏
Junior High
理科
中2理科肺のしくみです。 (2)、(3)の解説をできるだけわかりやすくお願いします。 答えは (2)b (3)(例)ゴム膜を引く です。
Junior High
理科
(1)の答えはBになります解説して欲しいです🙇🏻♀️´-
Junior High
理科
生物の呼吸は、酸素を吸い、二酸化炭素を出すと習いましたが、実際、人間の呼気では、確かに吸気と比べ、二酸化炭素の割合は増えています。しかし,酸素だって、窒素だって含まれています。なぜですか
Junior High
理科
肺と肺胞について質問です。肺胞は肺という空間にたくさんあるものなのですか。それとも、肺というスペースはなく、ただ私たちが肺胞のあつまりを肺と呼んでいるだけなのでしょうか。
Junior High
理科
昆虫類 甲殻類 軟体動物 の呼吸の仕方を教えてください!
Junior High
理科
①について解説お願いします。 答えはイです。
Junior High
理科
細胞呼吸と呼吸、テストで答えるの見分け方を教えてください!違いも教えていただけると幸いです🙇🏻♀️
Junior High
理科
動物のからだのつくりとはたらきの問題です. (2)の図1で 私は 皮膚 と答えたのですが 模範解答では 体表 でした. 私の答えは間違っていますかね?💧 間違っている場合はその理由も教えていただけると助かります🙏
Junior High
理科
動物のからだのつくりとはたらきの問題です. (1)がわかりません. 答えは 図1がイ , 図2がアなのですが なぜそうなるのしょう ? 教えてください🙏🏻💫
News
めっちゃ早いコメント〜✨そしてフォローもありがとうございます〜😆お役に立てれば嬉しいです👍
すごくわかりやすくて、とてもいいノートでした!ありがとうございます😊